2009年12月30日水曜日

冬のセールの戦利品: 黒靴(クイーンクラシコ)

 

白シャツに続き、前から欲しい欲しいと思っていた黒靴を買いました。内羽根のストレートチップ。これさえあれば結婚式だろうが葬式だろうがこなせるぜ!むしろこれ持ってないって社会人としてダメだろw

前はスコッチグレインの黒靴持っていたんですが、内羽根どころか紐でもねーし、しかも履き心地最悪。なので引っ越しの際に捨ててきました。それからというもの、冠婚葬祭が起こらないようにびくびくしながら今まで過ごしてきました :)

今回買ったのは安いけど日本製のシンプルなストレートチップ。クイーンクラシコで日本製ってのも笑えますが、どこ製かはいいんですよ。大事なのは品物ですよ。ソールがゴムなので歩きやすいです。以前買った靴に比べるとやはりカッコよさで大分劣りますが、まーサラリーマンの必須靴ですから、普通でいいんですよ普通で ;)

何度か履いてみて思いましたが、やはりつま先にもうちょっと輝きが欲しいですね。ピカピカフェチではありませんが、多少は輝いていた方が履く方も気持ちがいいですよね。

M.モウブレイのシューシャインで磨いてみましたが、イマイチ輝きが出ませんね(塗り方が下手くそなだけかもしれませんが。。)。でも何度かやってみるとちょっと輝きを出せるようになりました。

これで朝のラッシュの警戒度が一層増すことになるな。。。

Posted by Picasa

2009年12月27日日曜日

JAL問題: 「企業年金に税金を投入することは許せない」って人から学ぶお金の考え方

JAL問題が騒がれる中、論点の1つに「企業年金の負債を何とかしないと少なくとも政府は支援しない」という点があるそうです。それに対してニュースの街頭インタビューを見ると「JALの無駄遣いに我々の税金を投入することは許せない」という意見が多いようです。これってどうなんでしょうか?

個人的な意見を言えば、退職した人に鞭打つようなマネを(少なくとも政府が)してはダメだと思います。企業年金が問題であるならば、むしろ全額支給できるように策を練るべきだと思います。社員に罪はありません(私はJAL社員じゃありませんよ。念のため)。まー他人の無駄遣いの返済に自分のお金を出すという行為が納得行かないのも分からないでもないですが、無駄遣いをしたのは社員じゃありませんし、退職者から見ても自分が収めたお金が戻ってこない(正確には利回り分がもらえないのですが)のは納得行かないと思います。せめてもの救いとして、自分(退職者)が納めた税金で穴埋めするのは当然、と思っているかもしれません。少なくとも私ならそう思います。

ちょっと前に問題になった国民年金問題の時は、「失われた年金」のためにみんなで救済に賛成していた癖に、一企業の話となるところっと意見が変わる人がいるのは悲しいことです(国民の多くはサラリーマンなのに。。)。年金減額されたら誰だって苦しくなるんですよ。今回の論点の対象者はJALではなくJALの退職者であることを忘れてはいけません。

ここから先は「JALに公的資金を投入することが決定している」と仮定した場合の話をします。JALの無駄遣いに税金を投入することは許せないと言う人は、自分が同じ立場だったら年金減額を喜んで受け入れるのでしょうか。これは本件に限らないことなのですが、結局自分(第三者)が収めた税金が他人のために使われることを癪に障るだけなのでしょう。自分が恩恵を享受できない施策は許せない、と感じるのであればそれはエゴというものです。あなたが収めたお金は国のものです。それを「自分が払ったお金だから自分が得する施策に使え」というのは何ともおこがましいことです。それを言ったら、サラリーマンがもらう給料は全て会社のお金であり、その元をたどれば誰かが払ったお金なのです。そんなことをいちいち考えてお金を使っていますか?

「お金は天下の通用」、巡り巡るものなのです。税金の使われ方にいちいち目くじら立ててたら、何もできなくなりますよ。わがまま言うのはやめて、受け入れましょう。少なくとも、損はしていないわけですから(今のところ)。

もちろん、納得行かない使われ方に腹をたてることが多々あるのも事実ですけどね。今回の場合も「自業自得。勝手に潰れろ」という意見が正しいのかもしれません。インフラ業の大企業だから救ってもらえる、という考え方の方がおこがましいのは間違いありません。

ちなみに、社長に責任を取れと言う意見もありますが、責任なんか取れないでしょう。辞めることは何の解決にもなりませんしね。責任取って事態を収拾できるぐらいなら支援なんてしません。

2009年12月26日土曜日

引越ししました

先月引っ越ししてからしばらく更新していませんでしたが、やっと落ち着きました。

これからはもっと自分の考えを整理する時間が欲しいなー

2009年12月23日水曜日

お菓子: ドーナツではない?: ALMONDのリングシュー

三鷹駅の中のマンスリースイーツにALMONDというお店が入っていました。

通勤で使う駅なのですが、毎朝ショーウィンドウを横目で眺めると、そこにはとてもおいしそうなドーナツ(のようなお菓子)が!

しかし「会社に行く時に買ってどうする!」とか「甘いもの少し自粛しろ!」と自分を律してスルーし続けてました。

ですがマンスリースイーツの名の通り、1ヶ月で出店は終わってしまいます。そう、1ヶ月に1回ぐらいは買ってもいいじゃないか、と自分を納得させて、買ってみました :)

 
 
 

最終日の閉店間際でかつその日は電車が遅れていて人が構内に結構いたため、選択肢は上の2つしかありませんでした。でも買えてよかった :)

ドーナツかと思いきや、商品名は「リングシュー」。シューの一種らしい。まー真ん中に穴が空いていれば勝手にドーナツだと認識しますよ ;)

味はふつー。可もなく不可もなく。シュークリームって1個250円超えてくると飛躍的においしさが上がるお菓子だと思っていますが、駅中補正のかかった1個200~300円ぐらいの値段からすれば、ふつーです。いい意味でフツーです。

後に気づいたんですが、アマンドはうちの近所にもありました。。。珍しくもなんともなかったw

Posted by Picasa

2009年12月18日金曜日

ジョアンのドーナツ

いつも大人気のパン屋ジョアンでドーナツが売っていたので、ドーナツ研究がてら買ってみました。

 

パン屋らしく、パンっぽいドーナツで美味しかったです。

なんだこの適当なレビューw

何にしても油っぽくなく、甘すぎず、生地自体がとても美味しいドーナツでした。

Posted by Picasa

2009年12月16日水曜日

冬のセールの戦利品(プライベートセールだけどね): BARBA (通算2着目)

 
 

冬のセールが本格化する前にプライベートセールのお知らせが来たので行ってきました。

ずーーーーっと狙ってたEdificeのBARBA。

白シャツ1着欲しかったんですよね。どうもいざ買うと気になると柄物や色物を買ってしまうので。白は黄ばみが怖いですが、ちゃんと洗濯すれば大丈夫だと信じて買いました。

今季のEdificeはBARBAもFinamoreもGUYROVERも、白ばっか。それもボタンダウンとか丸襟とかの変態形態ばっかり。ワイドを出せワイドを。

セール時期までこのシャツ残ってて良かったです。ここ最近心配で心配で仕事が手につかなくて(マジで)。

ところでこのシャツ、最初にアイロンかけてて思ったのですが、生地が薄い!

 

分かりやすいようにハンカチ置いてみました。ハンカチの柄がはっきり見えるw エロイですねー ものすごくフェロモン出しそうですねー しかしこれがEdifice BARBA御得意の肉厚ボタンと見事なアンマッチw 台無しだよ。

シャツは下着って言う人もいますが、こういうのを指すんでしょうね。。今は上からニットとか着るから目立ちませんが、これからこれ1枚で勝負(!?)すると気になっても大丈夫なんだろうか。。。

着心地はとてもいいです。やはりインポートモノはしっくり気ますねー(サイズ的に)。

Posted by Picasa

2009年11月25日水曜日

五反田に出店中のNeynに行ってみました

今日は日中いい天気でした。

会社でくすぶっているのも何なので、外に遊びに出かけました。

ウソです。午後から品川に用事があるので出ただけです :p

品川といえば、この前OCNのメルマガの記事でドーナツの特集がされていて、そこで紹介されていたNeynというドーナツ屋が五反田に11月いっぱい出店中ということを思い出しました。何と好都合でしょう!

品川の用事は16:30からなのですが、ずるして(!?)13:30頃三鷹を出て五反田まで行きました。改札の正面にある小さなお店には10種類ぐらいのケーキドーナツが並んでいました。

ここのドーナツは高めですね :( ミスド、miel、KKDが100~150円ぐらいで買えるのに対して、ここのケーキドーナツは1個210円から! けちって3つだけ買いました。

 

ドーナツはどれも固め。パンのような食感です。こんなに上に色々載っているのに、3個縦に積んで袋に入れられて、1時間持ち歩いても全く形が崩れない屈強さを持っています。

でもケーキドーナツと言うだけあって、ドーナツ本体というよりもデコレーションと合わせて全体で勝負、という感じです。食べた中ではチョコが美味しかったです。プレーンがいいという噂があったので1個買いましたが、チョコ食べた後だと物足りなさでいっぱいになります。

Posted by Picasa

近所にないので滅多には行けませんが、機会があったらまた食べてみたいと思います。

何でも比較的には
miel > ミスド > KKD ≒ Neyn ≒ ゆうゆう > はら >>>越えられない壁>>>> and on and ≒ DPNYC
という感じですかね。

2009年10月12日月曜日

靴買いました

  クイーンクラシコで靴を買いました。

意気揚々と履いて、家を出て5分で靴ずれになりましたが、それもだんだんなくなってきました。

以前買ったasicsの靴よりもずっとかっこいいですね(主観)。何より磨きがいがあります。クリームの乗りも違いますし、艶の出方も違います。さすがイタリア靴 :)

さて、1個しかないシューツリーをどう使いまわそうか(買えよw)。

Posted by Picasa

ラスクをいただきました

  お友達からラスクをいただきました。

最近ラスクがはやっているそうですね。どこかでそんなニュースを見た気がします。

サクサク感が心地よく、甘さもすっきりして、すごくおいしいです。止まらなくなります。

ラスクって駄菓子屋で売ってるイメージがありましたが、今じゃこんなおしゃれな箱に入っているんですね。

Posted by Picasa

2009年10月8日木曜日

今日は台風: こんな日は通り過ぎるまで待っているのが吉

外は台風です。

朝はすごい暴風雨でしたが、9時過ぎて頃から止んでいます。ですが相変わらず風は強いです。

こんな日は台風が通り過ぎるまで家で待機するのが正解だと思うのですが、みんなせっせと会社に向かっていますね。電車動いてないのに。

普通の雨や風と違い、これだけの災害なのですから、事故や怪我を防ぐためにも家から出ないようにするべきなのに、サラリーマンは雨の中びしょびしょになりながら出社しようとする。半日待って午後から出社すれば通り過ぎると言われているにもかかわらず。

もちろん何が何でも行かなきゃならない人も大勢いるでしょうが、そうでない人たちも大勢います。

その人たちがどれだけ効率のいい仕事をするのか知りませんが、自らの危険も顧みず、半日仕事をすることにどれぐらいの価値があるんでしょうか。

私は午後から出社することにします :)

2009年9月27日日曜日

[何でも比較] 第1回グルメ王座決定戦 ~どら焼き編~

素人の舌がどれだけ味の違いを感じることができるのかを調査することを目的とした企画。例え値段の高いものがおいしかったとしても、素人がそこまでを求める必要はない、と判断した場合は安物が勝利します。

亀十
315円
砂糖、小麦粉、卵、大納言小豆、膨張剤
10分ぐらい並びました。とても小豆がおいしいどら焼きです。そしてボリュームもあります。他のものより大きいです。そして値段も。。。どっかの安いの4つ食べた方が得かもしれません。
森幸四郎
210円
砂糖、小豆、小麦粉、卵、蜂蜜、清酒、米飴、しょうゆ、みりん、でん粉、重曹
フードマイスター・森幸四郎が手掛けるどら焼きです。カステラがおいしいお店らしいですが1200円ぐらいするので買ったことないです。原材料を見てわかるように、とても和風な味がします。皮も適度にふわふわ。甘さ控えめ。後味もべたつくことがありません。他のどら焼きと比べて高めなのが玉に傷。
森幸四郎 丹波黒豆(期間限定)(2009/09/20追加)
310円
砂糖、黒豆、小麦粉、卵、還元水飴、蜂蜜、清酒、米飴、しょうゆ、みりん、でん粉、重曹
森幸四郎が贈る、期間限定の丹波黒豆を使ったどら焼き。黒豆の味が満ち満ちています。森幸四郎の普通のどら焼きより100円高いので、その分のおいしさがあるのかなと思いましたが「物珍しさ分の100円」という感じです。めちゃめちゃ甘いです。
和楽紅屋 紅どら
180円
小さい。。これでうさぎやと同じ値段というのが許せません。一緒に食べた皆さんには割と好評でしたが、私の中ではうさぎやの勝ちです。
うさぎや
180円
砂糖、小豆、小麦粉、全卵、ハチミツ、水飴、膨張剤
究極のふわふわどら焼き。甘すぎず軽すぎず、べたべたもしません。後味もすっきり。どうでもいいことですが、上野のお店は店員さんが無愛想です。
東京羊羹
130円ぐらい(安売り時)
砂糖、小麦粉、卵、小豆、水飴、蜂蜜、味醂、寒天、添加物:ふくらし粉使用
正直、おいしくないです。。。羊羹屋さんだけに餡子はそこそこですが、皮が固いです。ふっくらしていません。皮って大事なんですね。
どっかの安いの(甘味噺子 単品どら焼)
83円ぐらい
つぶあん、小麦粉、卵、砂糖、トレハロース、水あめ、蜂蜜、みりん、牛乳、ソルビット、膨張剤
近所のスーパーで見つけたので参考までに買ってきました。安さの割にまずまずの健闘ぶりです。東京羊羹に比べれば皮はふっくらしています(でもうさぎやや亀十のふわふわさには及びません)。甘さもいい感じです。食べた後ちょっと甘さが残る感じがあります。
笹屋伊織
未調査
甘楽 どら焼
180円
砂糖、鶏卵、小麦粉、小豆、食用植物油脂、トレハロース、蜂蜜、水あめ、食塩、麦芽糖、寒天、洋酒、膨張剤、甘味料(ソルビット)、乳化剤、香料、酸化防止剤(トコフェロール)、着色料(カロテン)
いい意味で普通のどら焼きです。少~しべたつく感じがあるかもしれませんが、おいしいです。公式ページを見ると、契約農家の小豆を使っているというこだわりがあるそうですが、 食べてみると普通です。合成着色料、保存料を使っていないというこだわりがあるそうですが、原材料見るとばっちり書いてあります。
甘楽 銀六餅
105円
つぶあん、鶏卵、砂糖、でん粉、小麦粉、もち粉、蜂蜜、みりん、寒天、膨張剤、増粘多糖類
餅粉が入っているので食感がモチモチしています。どら焼きというより、桜餅っぽいです。1個のサイズは小さいですが、ぎっしり詰まっている感じのするどら焼きです。ちなみに名前は「銀座6丁目」から取ったそうです。
甘楽 繭衣
150円
つぶあん、鶏卵、砂糖、小麦粉、水あめ、食用植物油脂、乳化剤、安定剤、香料
ちょっと変わり種のどら焼きで、普通のどら焼きとは違い皮が白いです。「蒸しどら焼き」というらしく、蒸しパンみたいな感じですが蒸しパンよりもふわふわです。皮はとても軽いです。その分餡が甘く感じます。どら焼きを食べている感じはしません。
あけぼの もちどら
105円
砂糖、鶏卵、餅粉、小豆、小麦粉、白いんげん、水飴、トレハロース、植物油脂、蜂蜜、山芋、ソルビトール、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、カロチン色素
こちらも餅粉入り。銀六餅より桜餅感(?)はありません。甘さはやや控えめな印象。後味も悪くないです。でも小さいです。。。
桜みち どらやき
180円
糖類(砂糖、乳糖、水飴、ぶどう糖)、小豆、小麦粉、卵、デキストリン、蜂蜜、植物油脂、ベーキングパウダー、乳化剤、増粘剤(キサンタン)、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
生地が甘いです。そして全くふわふわしていなく、皮はしっとりしています。いい意味で軽い感じです。このお店は他にも色々な餡のどら焼きを売っています。マロンクリームとかイチゴとか。全種類制覇はきつそう。今回食べたのは大納言。

ボールペンのありえない破損の仕方

 

愛用の3色ボールペンですが、グリップ部分がもう限界になりました。

というか、ボールペンのグリップって、こんなに痛々しく破損するものなんですかね。。。特に乱暴に扱ったわけではないのに。

破損記念にブログっておきます。

Posted by Picasa

2009年9月26日土曜日

Frank Danielのバッグが安かったーー…でも。。。

  丸の内OAZOのOutpartsでFrank Danielのバッグ、定価50,000円ぐらいするバッグが37,000円ぐらいで売っていました。安い!

でも。。。あともう一声。。。

結局買いませんでした。:s

他のFrank Danielも安いのがいくつかありました。でもすべて見送り。。

あーバッグほしー

Posted by Picasa

2009年9月22日火曜日

ギターのメンテナンス

ちょっと前に買った男の手仕事 メンテナンス・マニュアルを元にギターをお掃除してみようと思いまして、やってみました(先月の話ですが)。

僭越ながら、その手順を以下に解説したいと思います。全工程で3時間ぐらいかかりました。

 

  1. 弦を外したところ。※(写真用に)パーツを固定するために1本だけ残してあります。
  2. ピックアップを始め、各パーツがかなり汚れています。というか錆びています。。
  3. 弦はこのように丸め、新しい弦が入っている袋に入れてから捨てましょう。そうしないとごみ回収のおじさんがケガをしてしまう危険があります。って親父に習いました。
  4. 何という部品か知りませんが(笑)、洗う前。べっぴんさんみたいなので洗います。
  5. 洗い上がり。ピッカピカとまではいきませんでした。というかこれ、汚れじゃなくて、へこみみたい。。。しっかり乾かします。
  6. 次に指板を磨きます。指板はレモンオイルで磨きます(って本に書いてありました)。色々種類ありましたがどれも500~1000百弱円で売ってました。
  7. 磨く前。黒っぽいのが手垢です。。きたなくてすみません。。かれこれ20年ぐらい磨いていません(笑)
  8. 柔らかい布に適当に染み込ませて指板を磨きます。これで保湿をするとともに汚れも落ちます。
  9. そんなに力を入れてはいけないようですが、あまりの汚さについつい力が。。
  10. 磨き終わったらしっかり乾かします。汚れが落ちるとともにしっとりします。
  11. これが取れた汚れ。。。こんなに。。。
  12. 写真がぼけていますが、ギターの裏を開けたところです。ほこりが詰まっていたので(!?)掃除機で吸い取ってから接点復活剤を注しておきます。
  13. 最後にフレットを磨きます。マスキングテープで養生をしてからピカールのような錆取りで磨きます。全フレットやるのは結構大変。。全フレット養生してから一気にやればいいのですが、マスキングテープがもったいないので、1フレット磨いては剥がして貼ってを繰り返しました。
  14. こんなにピカピカに!さすがピカール。これをやった結果、ビブラートやチョーキングをやるときの滑りが格段に良くなりました。
  15. これで完成(弦を張る工程はふつーなので割愛)。最後に使った道具たちと一緒に記念撮影。

Posted by Picasa

お悔み: クレヨンしんちゃんの作者: 臼井儀人さん

また1人、惜しい人がこの世を去りました。

失踪報道を聞いたとき、(酒井法子さんの例もあるので)ひょっとして、、、と思っていましたが悲しい結果となってしまいました。

クレヨンしんちゃんは小学生のころからTVで見ていて、その後マンガも買い、挙句映画のビデオやDVDまで買っています(全部ではないですが)。

ギャグマンガとしてのセンスの良さはスバラシイものです。おかげで電車の中で読むことはできません(笑ってしまうので)。

もう続くことはないと思うととても悲しいです。

ご冥福をお祈りいたします。

SUNSPELのカーディガン

ずーーーっと欲しかったSUSPELのカーディガンを買いました。すぐに買わなかったのは丸の内カードポイント5倍キャンペーンを待っていたから :)

買ったのは艶感のあるグレイのカーディガン。ボタンもキラキラ。Lサイズで袖が足りるか不安でしたが、なんとか大丈夫でした。グレイ以外にも紺と青がありました。生地は反対側が透けて見えるほど薄い。ニットではないのでそんなに伸びたり縮んだりしないそうです。

 

SUNSPELはイギリスのメーカーで本来肌着が売りらしい。王室御用達だとか言われていますが正直どうでもいいです。丸首のカットそーで7000円もするにもかかわらず、大体のセレクトショップで扱われているので、どれほどのものかずっと気になっていました。

ですが結局買ったのは肌着ではなくカーディガン。。えーえー根性無しとでも何とでも言ってください。

これ買った直後、新丸ビルのB-ShopでSUNSPEL全品2割引きとかやってました。。。ポイント5倍だと実質5%還元なので7000円だと350円分ポイント加算。一方2割引き1400円OFF。。おい

Posted by Picasa

2009年9月6日日曜日

DVD買いました: トランスポーター2買ってしまいました。

3を見て、1を買って、ついに2のDVDも買ってしまいました :)

やはり2、3が面白いですね。キャラクターが確立していない1はやはり2流のアクションです。終始ブラックスーツでこそステイサム(フランク)です。

あの無敵感、強さは圧巻です。

CD買いました: Crazy Ken Band: Girls! Girls! Girls!

CKBを買うのは初めて。図書館で借りたことはあるのですが、今一歩踏み出せず、買ったことはありませんでした。ですが、MUSIC FAIRに出ているのを見て、聞いて、購入しようと決めました。

1曲目から聞かせてくれますね「VIVA女性」。歌詞が :B ハイテンポにじっとり来るのびのびしたボーカルで、CKBワールドへぐっと引き寄せられます。2曲目「ガールフレンド」でしっとり聞かせてくれます。SOUL電波の「タオル」のようなゆったり感があります。それでいて歌詞が明瞭で懲りすぎていなくて聞きやすいです。4曲目「昼顔」、CMで流れているので聞いたことがありましたが、まさか主婦のための歌だとは:D 「おくさ~ん」というセリフがエロいですね~:B

聞いていて小気味いい曲ばかりです。SOUL電波に負けずとも劣らないアルバムです。

CD買いました: George Benson: Bad Benson

タワーレコードのコインが貰える日を狙って乗り込み、値段合わせに何かないかと物色していて、見つけたのがこのCD、George Bensonの「Bad Benson」!!!なんと特別価格1,000円!!!!!

George Bensonは年代によってギターの弾き方がだいぶ違っていて、聞きどころを間違えるとがっかりすることになってしまいます(最終的には歌ってますし)。このCDはそんな気まぐれBensonの中でもかなりギター好きな人向けのCD(?)です。

その昔「TVジャズ ON TV・CM」をイージーリスニングとして聞いていた時、一曲だけ明らかに異色のメロディを奏でるジャズギターの曲がありました。それがこのBad Bensonの1曲目に入っている「TAKE FIVE」です。George Bensonの数あるアルバムの中には、他の録音のTAKE FIVEもあるのですが、私はこれがNo.1だと思います。それ以来探していたのですがなかなかめぐり会えずいました。この度それがわずか1000円で買えたことはかなり幸運です :)

内容は言わずもがな、1曲目のTAKE FIVEからGeorge Bensonのギターがガシガシ伝わってきます。ジャズギターサウンドが好きなら頭にアドレナリンが広がっていくのが実感できまると思います。13分を超える「Serbian Blue」では聞いていて思わず笑いが出てしまうような快感を得られます。この感じはThee Michelle Gun Elephantの「キャンディハウス」を初めて聞いて、アベフトシのカッティングに笑いが出たとき以来です。

これぐらいギターが弾けたらさぞ楽しいんだろうなー :s 弾けない自分が歯がゆいです :(

CD買いました: Superfly: Box Emotions

待ちに待ちに待ったSuperflyの2ndアルバム「Box Emotions」が出ました :)

思い返せば1stアルバムが出た時、その時は大して興味もありませんでしたが、タワーレコードで流れていた「Hi-Five」「マニフェスト」を聞いて一発で虜になりました。あの声量は鳥肌が立ちましたね。あの小さいからだのどこからあんな声が出るんでしょうね。

Box EmotionsはCMやドラマやめざましTVで使われている曲が全て入っているので、お買い得感満点です。独特の世界観は2ndアルバムでももちろん健在、ただアルバムとしてのまとまりは1stの方があった気がします。「I remember」でしめる1stの方が聞き終わったときの清々しさがある気がします。もっと聞きこめば感じ方も変わるのかもしれませんけどね。

しかし昨今の音楽業界、声で勝負できる歌手は少なくなりましたね(もともとそんなに多くありませんが)。それでCDの売り上げ低迷を嘆いても仕方ないですよね。Youtubeの音源で十分と思われるようではだめですよ。

最後に苦言を1つ。あの歌詞カードは読ませる気ねーだろ :(

2009年8月30日日曜日

トランスポーター1のDVD買っちゃいました

トランスポーター3の映画見て面白かったので、1のDVDも買っちゃいました :D 秋葉原のTOWER RECORDSで1,500円でした。

トランスポーターは最初にテレビで2を見て、次に映画で3を見て、最後にDVDで1を見るという順番になりましたが、個人的な好みは「3 ≒ 2 > 1」です。

1ではまだフランクがただの運び屋でしかなく、クール感と無敵感が薄いです。キャラクターも確立していません。ディオールのブラックスーツ、パネライの時計、車はAudi(1はなぜかBMW!!)、という設定も2以降のもののようです。1ではそれほど車出てこないですし。結果、ただのアクション映画になっています。

2、3でのあのフランクのクールさ、無敵さ、あれがいいんです。派手なアクションの後でおもむろにトランクを開けて替えの仕事着(もちろんブラックスーツ)に着替える、あの冷静さとこだわり、あれがあってのフランク(というかステイサム)ですよ。

そして頭に銃口を突き付けられようが、10人の武器を持った男に囲まれようが、体術だけでクールにさらりと片づける無敵さ。あれですよ。1のように銃を使うとかしちゃダメですよ。ルール4に「銃は無用」とか入れておいてほしいですね。

まー1も2も3も、ストーリー性がないとか、話の展開に無理があるとか、色々な意見があるようですが、そんなもんはどうでもいいんですよ。ただただステイサム(フランク)カッコイイーーって言っていればいいんですよ。

4が出ることを楽しみにしています :)

選挙公報の最高裁判所裁判官国民審査について: 趣味とか好きな言葉の欄は不要じゃない?

今日は選挙の日ですね。国民の総意が政治に反映される日です。

蔑にされがちですが、本日は衆議院議員選挙と同時に最高裁判所裁判官の国民審査がある日でもあります。

これによって最高裁の裁判官に不信任の意思を表示でき、場合によっては罷免することできます。なお、罷免は過半数の不信任があった場合に限るため、過去にこれで罷免された人はいません。誰が何したのか知らずに選挙に行く人もいるでしょうし、投票の仕方も知らずに投票用紙の不信任欄に(信任を意味するために)○を付けて無効票にしてしまう人も少なからずいるでしょう

今回の選挙では「選挙公報」という新聞紙大の公報が各世帯に配られたようです(うちにも来ました)。これで今回の選挙の立候補者、および国民審査の対象者が分かるようになりました。これはいいことですね。でもそもそも公報の配布って下記の法令で義務図けられているんじゃないんでしょうか?今まで見たことありませんが。。。(私が情弱なだけ??)

ただ、国民審査対象者の記述内にある略歴はまだいいとして趣味とか好きな言葉の記載は不要ではないでしょうか。そんなもんで罷免されてしまってはたまりません(どうせされないんでしょうけど)。上記の法令の第二十七条によれば、この公報の文面は対象となる裁判官自らが中央選挙委員会に提出したものです。もし提出がない場合は中央選挙委員会が調製することになっていますが、その場合はその旨の断り書きの掲載が必須になります。今回はそれがないので、全員自分で書いたものなんでしょうね。悪く言えば都合の悪いことは隠すことができてしまうわけですが、それは衆議院議員議員選挙も同じこと。残さず調べたい場合は最高裁のページを見ろってことですね。どれだけの人が見ることやら。

余談ですが、国民審査では不信任以外は信任となります。つまり、今回の9人のうち例えば2人を不信任とすした場合、残りの7人は信任となってしまいます。「この裁判官は罷免したいけど、他の裁判官については棄権する」ということはできません。そしてもし、万が一、何かの間違いで(!?)罷免されたとしても、5年間最高裁の裁判官に任命されなくなるだけで、裁判官としての資格が剥奪されるわけではありません。

過去最高の不信任票を集めた人でも15%程度(Wikipedia参照)、過半数までは程遠いです。しかも審査の実施は衆議院議員選挙と必ずかぶるので注目されることもありません。注目されたとしても、公報には自分の都合のいいことしか書かない。

罷免させるというのは果てしなく難しいことということが、この度初めて分かりました :(

2009年8月23日日曜日

Loox P用のバッテリ購入: この稼働時間は詐欺じゃない?

愛用のタブレットPC、Loox Pのバッテリのもちが悪くなったので(30分ぐらいしか持たない)、購入しました(Lサイズの方)。azbyクラブで1万円ぐらい。

  カタログスペックでは9時間ぐらいもつみたいですけど、実質5時間しか持たない。。。:( 最初に買った時からそうでしたけどね。使用状況によって変わりますとは言うものの、ちょっとひどいよなー半分しかないんだもんなー

バッテリーはあんまり進化してないんですかね。カタログスペックで2時間のものが1時間しか持たなくても「そんなもんか」と思いますが、カタログスペックで9時間が実質5時間というのはさすがにひどくないですか?

JEITAの測定方法によると、測定値は液晶輝度を上げた状態と最小にした場合の平均を載せることになっているみたい。Loox Pは半透過型液晶なので、ひょっとして測定はバックライトオフにしてやってるのかな? 無線LANとかBluetoothについての記載もないし(普段は青歯マウス使ってます)。もう少しましな測定条件にしようよ。

今後もこのような意味のないスペック表記に振り回されるんでしょうか。測定は、無線LAN ON、液晶輝度はそこそこ、常駐アプリは10個低度(ウイルスチェッカー含む)、青歯があるならON、その状態で音楽再生 or 動画再生 or Webブラウジングぐらいの条件にしないと、現実的な数字出ませんよ。そしたら軒並み現行のスペックからデグレるんだろうなー

Posted by Picasa

2009年8月21日金曜日

トランスポーター3見てきました

話題の映画、トランスポーター3を見てきました。

初めて1人で映画を見に行きましたが、いいものですね。集中して見られます。

平日の夕方だったからか、丸の内TOEI2にある360席の半分もお客さんはいらっしゃいませんでした。

ネタバレしない程度に感想を言うと、ステイサム カッコイイーー!!!という一言に尽きますね。今回は「手首に罠」なので、車から約20m(正確には75フィート≒22.86m)離れられないという設定が見事に危機感をあおってくれます。劇中どんなピンチになっても車を離れないようにするステイサムがかっこよかったです。

正直、CMで謳っているほどストーリー性は洗練されているとは思えませんが、純粋にカーアクションと、バトルを楽しむのであれば十分満足です。

で、最後まで見ましたが、何がアンリミテッドなのか分かりませんでした。タイトルは適切に付けてほしいなー :(

2009年8月18日火曜日

Word販売差し止め判決について: そもそもソフトウェアの特許って何?

Microsoftに裁判所がWordの販売差し止め命令,XMLに関する特許侵害で

特許の内容は「ドキュメント中にあるメタコードのマップを作成し,分離して格納する。マップはドキュメント中のメタコードのアドレスを示す。このシステムにより一つのコンテンツを異なる形式で表示できる」(特許文書より)というもの。

i4iは,WordのカスタムXMLを含む.XML、.DOCXまたはDOCMファイル(XMLファイル)を扱う機能がこの特許を侵害していると主張している。

Wall Street Journalの報道などによれば,Microsoftは判決を不服とし控訴する方針。

MicrosoftのWordに特許侵害で販売差し止めの判決が出されたそうです。侵害内容は上記の記事に記載されているとおり。こんなもんで特許が取れてしまうんですね。

ここからは私の持論ですが、そもそもソフトウェアの世界で特許として認められるのは、圧縮アルゴリズムや高速処理技術程度であって、データの扱い方やUIデザインで特許が取れてしまうこと自体おかしいと思います。

もちろん、データフォーマットをMS Officeのようにライセンスで販売してもいいですし、UIデザインは意匠権で守られるべき、という点については異論はありません。ただ、意匠権で守られるのは飽くまでデザインであり、UIの操作や機能についてはその範疇ではないと思っています。

その昔ジャストシステムがヘルプ機能で訴えられたときも、そんなもんで特許が取れるのかと驚愕したものですが、今回の一件もかなりのてきとー特許ですね。データの扱い方だけで特許が取れてしまうというのは、今後のソフトウェアの発展に大きな障害となるに違いありません。まー控訴するそうなので、無効になるとは思いますけどね。

対抗するために、フリーソフト作家でどんどん機能をオープン化して、特許取れないようにするしかないんですかね。少しでも貢献できるように頑張ります。

2009年8月17日月曜日

Macタブレット(仮)に期待すること

この記事ではあまり成功しないのではないかと言われていますが、とんでもない。Appleのやることだから成功するに決まっています。という信者発言はおいといて、大いに期待していますよ。

私の中ではMicrosoftのHealth Future Visionのビデオに出てくる下記の様な端末をイメージしていましたが、噂だと10インチぐらいということで、これの倍ぐらいのサイズになるみたいですね。もちろん、こんな未来ちっくなものはさすがにないだろうなと思いますが、サイズ的に、ですよ。(でもAppleならなんとかしてくれるかも。。。)

 

冒頭で引用した記事では、「値段が高い」「キーボードが必須」という点が流行らない理由だと言っています。もちろんこの筆者も「いらない」という意味ではなく、「一般的に需要がない」という意味でそう言っているんだと思います。しかし、慣れればキーボードなんて要りませんし、値段だってiPod touchですら3~4万するんですから、PC1台買うと思えば普通の値段です(ちょっと高い気もしますが。。。)。

私は以下の点を満たしてくれることを祈っています。

  • バッテリは実運用で最低5時間。できれば10時間持ってほしい。
  • iPodのように素早く電源ON/OFFができてほしい。
  • 十分レスポンスの速いキーボード(iPod touchレベルでは苦しい。。)
  • 質量1kg以下。これを満たしてくれないと片手持ちはきつい。。
  • 膝の上に置いても火傷しない熱さ

いざ要求を挙げてみると、ハードよりなものばかりですね。ソフト面はAppleを全面的に信じていますので、文句は言いません。タブブラウザとかいりません。マルチタスクも別になくてもいいです。外部キーボードやディスプレイなんて要りません。慣れれば携帯なんかよりよっぽど早く入力できます。

気になっているのは、スレート型だと、座って操作する場合はどうやって角度を維持するのか?ということ。ずっと指で支えるんですかね?

なんにしてもよほどの期待外れでない限り買う予定です。(そもそも出ること自体確定ではありませんが。。。Apple期待してますよ!)

Posted by Picasa

何でも比較: 第2回グルメ王選手権~ドーナツ編~

みんな大好きドーナツ。今回はそのドーナツでおこがましくも優劣を付けてしまおうという企画。なお以下に示す評価は100%私の私見ですので、ご注意ください。

miel
油で揚げない焼きドーナツのお店。焼きドーナツというイメージからパサパさするのかと思いきや、しっとりとしています。きな粉などの変わり種が多いですが、どれもとてもおいしいです。赤い箱もおしゃれ。
★★★★★
ミスタードーナツ
安い、うまい、種類が多いの3拍子揃ったドーナツ。1日2日経ってもおいしく食べられる。メニューが多いのも魅力。
★★★★☆
クリスピークリームドーナツ
一時期一世を風靡したドーナツ屋。甘い。とにかく甘い。砂糖をたくさん使っているためか、とても柔らかい。そのため箱に入れるときは必ず平べったい箱に並べる。積み上げたり縦にしたりするのは厳禁。味は結構上品。and on andやDPNYC程べたつかないし、値段も手ごろ。温めるとよりおいしくなるが、柔らかさも増し、手で持てないぐらいになり箸が必要になる。並んでいるときにもらえるグレーズドが一番おいしい。日をおくとみるみる味が落ちる
★★★☆☆
豆腐ドーナツ ゆうゆう 2009/08/15追記
はらドーナツ同様、豆腐が使われたドーナツ(はらドーナツはおからか)。約40%が豆腐。プレーンだとほとんど甘くない。食感はふわふわしっとりという感じ。日をおいてもしっとり感がなくならないのは豆腐のおかげ?チョコドーナツは甘さもいい感じ。ミスドに比べるとドーナツが小さい。
★★★☆☆
はらドーナツ 2009/07/15追記
「原とうふ店」が生み出したドーナツ。原材料におからが入っています。ドーナツは弾力があり、ふわっとしっとりとしていますが、mielと比べるとスカスカ感があります。とても手作り感あふれるドーナツです。甘さ控えめ。というかメインのはらドーナツはほとんど甘さがない! でも何となく食べてしまう魔力があります。後味もべたつき感はありません。しかし素朴すぎてちょっとおいしさには欠けるかも。
★★☆☆☆
and on and(アンドナンド)
ミスドと同じくダスキンが提供するドーナツ屋。でもミスドより高い。全体的にシナモンの香りが強く味がきつい。ベタベタしたものが多い。時間の経過とともに味の落ち方が早い。ちなみにミスドのポイントカードは使えない。外装や店内はオシャレですけど、メニューがこれではねー。
★☆☆☆☆
DPNYC(ドーナツプラント・New York City)
高い、でかい、大しておいしくない。高い割にさほどおいしくないので、あんまり買う意味ないと思います。とてもベタベタするドーナツです。
★☆☆☆☆

私のなりの結論↓

miel > ミスド > KKD ≒ ゆうゆう > はら >>>越えられない壁>>>> and on and ≒ DPNYC

豆腐ドーナツ ゆうゆう

最近ひそかなドーナツブームが来ているようで(?)。nikkeiの記事にもドーナツブームが取り上げられていました。

「何でも比較」でドーナツを取り上げている以上、ここに出ている店は抑えねば!と思っていましたが、奈良やら福島やら、気軽に寄るにはちょっと(!?)遠いところばかりでした :(

そんな歯がゆい思いをしているところ、上記の記事で紹介されている豆腐ドーナツ ゆうゆうが、何と吉祥寺の東急に期間限定(8/13~8/19)で出店するそうじゃないですか!

ということで、即年休とって行ってきましたよ8/13に。この日は暑かった。。。何を血迷ったか一番熱い昼間14時ごろに会社を出て、これまた何を血迷ったか吉祥寺まで散歩しようと思い、、、途中で蝉の声で卒倒しそうになりましたよ。東急着いたときは砂漠でオアシス見つけた気分でした。

B1Fに出店してましたが、場所がわかりづらい!期間限定なので案内板にも書いてないし、旗を立てていますしたが、そんなものは目につかないほど小さい売り場でした。ショーケースと台だけ。ですが試食もできたのでよしとしましょう。

 

1000円分ぐらい買いました。値段はふつー。売り子のおねーさんも言っていましたが、40%ぐらいが豆腐らしく、とてもフワフワした感じのドーナツです。プレーンだとほとんど甘さはありません。写真のようにチョコを付けたもの(白いやつ)だと甘さも足されていい感じ。同じ豆腐ドーナツでも、はらドーナツとはずいぶん違います。はらドーナツがもっちり弾力が強いのに対して、ゆうゆうはしっとりフワフワという感じ(擬音ばっか)。甘さは悠々の方が若干上かも。

 

こちらがパッケージ。小麦粉の次に豆腐が来ているということは、全体の80%以上が豆腐と小麦粉であるということ。甘くないわけだ。。。

ちなみに余ったのを冷蔵庫に入れて3日ぐらいかけて食べましたが、ボロボロになることなく、しっとりフワフワ感は保たれていました。

Posted by Picasa

大きなスイカ

 

何やら大きなスイカが我が家に届きました。。

 

大きさの比較のために隣にバナナを置いてみましたが、大きさ伝わりますか?

 

切ってみると中身は普通のスイカ(当たり前)。これは先週田舎からうちに持ってきたものですが、まだなくなりません。。甘くておいしいのですが、いかんせん量が。。。じっくり味わいます。

Posted by Picasa

履歴書は手書きであるべきか?PCでもよいか?

元の記事はニートの海外就職日記の記事を参照。

私も生意気ながら履歴書をみる立場になりました(新卒採用だけですが)。結論から言うと、履歴書を手書きにすると志望度の低い学生を弾くことができるというのが一番の理由だと思います。

履歴書が手書き指定してあれば、それだけでめんどくさがって受けなくなる人がいると思います。本当に入りたい人は手書きでもしぶしぶ書いてくれますから、志望度を見る手っ取り早い指標となるわけです(という理由だと思っています)。

学生の場合、履歴書の文言なんて8割方決まっていて、最後の2行ぐらいを企業によって使い分けているものです。ですので、PCでのプリントアウトを許した場合、「とりあえず行ってみる」「面接の練習にしよう」と、思っている学生が来てしまうんですよね。個人的には、手書きが最善の方法だとは思っていませんが、フィルタとしてはいいのかなと思っています。

ちなみに履歴書の内容もちゃんと見ますよ。私の場合、そこに書いてあることが全てだと思って面接に臨んでいます。結局その内容について面接でどれだけアピールできるかが勝負ですよ。内容が上っ面だけの場合、だいたい面接でボロを出るものです。

なお、手書きじゃないと心がこもってないとか、履歴書は手書きであるべきとか、全く思っていませんし、そんな固定観念があるのならさっさと捨てるべきだと思っています。また、履歴書だけで落とすこともありません(弊社の場合限定)。

そもそも履歴書って、それほど重視はしていませんね。志望度の低い人に遠慮してもらうためだけのフィルタでしかないと思います。効率を考えれば確かにPCでプリントした方が理にかなっているのでしょうが、こればっかりは今後しばらくは変わらないと思います。

2009年8月15日土曜日

ネットを使った選挙運動を開放してほしい

落選運動につながったり、不遜な発言が非難されたりすることが問題だと言っていますけど、それって何か問題なんでしょうか?非難する意見が多いからそのような流れができるわけですよね。TVが首相を非難するのはOKで、ネット上で一般人が騒ぐのはNGなんですかね。

そもそもネットでの選挙運動を禁止しているのは第142条第1項で禁止されている「文書図画の頒布」にあたるからであり、明示的にインターネットを禁止しているわけではないようです。インターネット上の文書は配布するものではなく、閲覧側が見に行くものなので、頒布には当たらないんじゃないですかね。まーでもその理屈でいったらメールも受信側が見に行くものだとか言い出す人がいるんでしょうけど :(

何にしても、この規制のおかげ(?)で候補者に関する情報はネット上では極めて薄っぺらなものしかなく、選挙に対して真面目に臨むことの妨げになっている気がします。少しでも選挙に関心を持ってほしければ、ネットは開放すべきだと思いますけどね。

TVのあり方: 党首討論の謎

今のTVのあり方をよしとする人はあまりいないと思います。ですがここでは(炎上が怖いので)それほど大きい話題を取り上げることはせず、シンプルな疑問を書きます。

TVの党首討論って、なんでいつも「時間がないので手短に」という展開になるのでしょうか。せっかく出演してくださった党首の方々に失礼ですよ。

時間たっぷりとると回答に窮してしまうんですかね?それとも党首討論なんて形だけで、視聴者にちゃんと伝えようとする気がないのでしょうかね?どちらにしろ話になりません。

党首討論なんて生放送である必要はないわけですよ。収録して、適切な時間をとって流せばいいじゃないですか。個人的にはノーカットである必要もないと思います(恣意的な編集をしなければ)。今のTV局じゃ恣意的な編集をしないなんてこと期待できないので、結局ノーカットで流すしかないと思いますが。

何にしても、党首討論なんですから、テーマを決めてじっくり話をしてもらえばいいわけで、しゃべってるのを遮ってまで生放送の時間に合わせる必要はないと思います。

余談ですが、政治家の人ってどうしてあんな風に話が冗長なんでしょうか。普通のサラリーマンがあんなしゃべり方してたら怒られますよ。それにあの「どうですか?」と聞かれて「やります」と二つ返事で断言する場面が多々ありますが、営業がそんな返事繰り返してたら社に戻って袋にされますよ :(

党首討論ですらまともな討論をしていないのであれば、国民は何を以って選挙に臨めばいいんでしょうかね。マニフェスト?街頭演説?イメージ?

2009年8月9日日曜日

今後の無線規格色々: IEEE802.xx系がいっぱい。。

WIRELESS JAPAN 2009で無線関係の話が色々出たそうで、現在策定中のIEEE802.xx系の規格が「ネタか!?」っていうぐらいたくさん出てきます。まー何をどう決めてもらってもいいのですが、ちゃんと各用途ごとに一本化してくださいね。UWBには見事に裏切られましたから。

この記事がどれぐらい網羅性があるかは知りませんが、とりあえず記事中に出てきた規格をまとめてみます。

PAN: 当面は「HDTVを無圧縮で送ること」を目的としている
規格名概要
IEEE802.15.3c60GHz 10m以下 2Gbps マルチメディア向け。WirelessHD, WHDI, TransferJetはこれに似ている
ワイヤレスUSBUWB→4~5年遅れている。有線ほどの速度が出ない。地域毎に周波数が違う。Wi-Fiが置き換える方向
Bluetooth 3.0 + HS無線LANで最大24Mbps
IEEE802.15.4gSmart Utility Networks
WiGigインテル、マイクロソフト、パナソニックなど15社以上が参加。60GHz 6Gbps 2009年末に仕様化される見通し。IPにも対応。IEEE802.11nの高速版。IEEE802.11adと統合される可能性もあり。
BAN(Body Area Network)
IEEE802.15.6
医療方面の応用で期待される。
IEEE802.15.7可視光通信
IEEE802.15.5メッシュネットワーク
IEEE802.15.4gスマートグリッド。無線PANとしては台風の目と見られている。環境対策なのど目標も掲げているため、一気に広がる可能性あり。遠隔検針などのセンサーネットワーク用
ZigBeeUWB同様普及が遅れている
無線LAN: ギガビット化とメッシュ化
規格名概要
IEEE802.11ac/ad2012年標準化終了目標。1Gbps以上。VHT(Very High Throughput)と呼ばれる物理層仕様。ac: 6GHz。ad: 60GHz。マルチユーザMIMO。シングルリンクで500Mbps。3本のマルチリンクで1.5Gbps。11nと仕様を近くすることで既存ベンダの投資を最低限に抑える配慮がある。60GHz帯なのでIEEE802.15.3cと競合する。IEEE802.11aaと合わせてIEEE802.11ac/ad/aaは家電メーカー系の規格と重なる領域。
IEEE802.11sメッシュネットワークを目的。各APの経路制御、QoS制御をおこなう。
IEEE802.11z1対1でデジカメのようなデバイスをアドホック接続する。UWBのようなPAN向け無線通信規格。IEEE802.11sより先に11zを策定する議論もある。
無線MAN
規格名概要
IEEE802.16e-2005UQコミュニケーションズのモバイルWiMAX。
IEEE802.16m1Gbps以上。2010年中に標準化される見通し。時速250kmの高速移動にも対応する。携帯キャリアの4Gと競合する。
IEEE802.16jマルチホップ中継を規定する。

こんなにあるなんて。。。本当にこんなに必要なのか不明ですが、地デジへの移行が完了する2011年にはかたが付くそうです。そのときまた周波数帯の議論があるかもしれないそうです。そういう政治上の影響を受けて動向が変わる可能性もあるそうです。

地デジって本当にいいことないなー

その着方はどうなの。。?: ラコステ ボーダーポロ(灰+白縞)購入(父用)

 

もう大分前の話ですが、前々から欲しいと思っていたラコステのボーダーポロを購入しました。お値段はセール価格で8,000円ぐらい。自分用じゃなくて父へのプレゼントです。自分用じゃないのは、ラコステだと人とかぶるりそうで恐くて :) まーFRED PERRYでかぶるよりは抵抗ないですけどね。

クラブラインではないですが、手触りはとてもいい感じ。適度に柔らかく、形もとてもしっかりしています。さすがラコステ! 本当は紺色でもう少しボーダー間隔が広いのが欲しかったんですが、ドンピシャのものはBEAMSにしかなく、かつセール対象外でした。。エクスクルーシブかけてるから他で扱いがないんだろうなー。

そんなわけで灰地に白のボーダーに急きょ変更しました。ですがこれへたどり着くまでも結構な道でした。UNITED ARROWSを3軒、Edificeを2軒、BEAMSを3軒、Shipsを2軒、他にも色々なお店を回った結果です。途中銀座のBEAMSでラコステではない紺のボーダーポロを見かけましたが、何か形やら細部が気に食わないので(!?)却下。前立てに裏地とか、、余計なことしなくていよ。因みにそれはセール価格で4,000円ぐらいでした。

で、気に入ってもらえたのはいいのですが、裾をズボンに入れるのはやめてください :s 着方なんてその人それぞれであって、私が批判できる分際でないのは承知ですが、裾を入れたきゃもっと着丈の長いものを買ってきたのに。。。

Posted by Picasa

裁判員制度について: 裁判官の怠慢ではないの?

裁判員が参加しての発の裁判が幕を閉じました。世間からも非常に注目されたので、今後の課題も色々出てきているとは思いますが、そもそも裁判員制度の導入には私は疑問があります。

裁判員制度の導入の目的は公式には以下のように記述されています。

裁判員制度Q&A

裁判員制度が導入されることで,どのようなことが期待されているのですか。

裁判員が参加することにより,裁判官,検察官,弁護人とも,まず国民に分かりやすく,迅速な裁判とするように努めることになります。また,法律の専門家が当然と思っているような基本的な事柄について,裁判員から質問や意見が出されることによって,国民が本当に知ろうと思っているのはどういう点なのかということが明らかになり,国民の理解しやすい納得のいくものになると思われます。

一言でいうと,裁判の進め方やその内容に国民の視点,感覚が反映されていくことになる結果,裁判全体に対する国民の理解が深まり,司法が,より身近なものとして信頼も一層高まることが期待されています。

しかし、そもそも今までの裁判の判決に国民が納得いかないのも、裁判に時間がかかっているのも、国民に知りたいことが伝わってないのも、「国民が参加すれば解決する」ことの理由にはなっていないと思います。裁判官がもっと真面目に仕事すればいいだけですよね。

私自身は裁判官になることに自体には抵抗はありません。会社休んで裁判に参加できるのですから、むしろうれしいくらいです。ですが、一般市民を参加させることで裁判が円滑になるというのはどうも理屈として納得できません。同じことを裁判官がすればいいだけです。繰り返しになりますが、国民が参加しなければ解決できない問題ではありません。

もう始まってしまったことに難癖付けても仕方ないのですが、どうも腑に落ちず、もやもやします :s

Suicaがもっと便利に: 普通のSuicaでもオートチャージ

Suicaのオートチャージが便利になりました(ちょっと古い話題ですが)。

できるようになったことを一言で言うと、Suica付Viewカードと普通のSuicaを「リンク」させれば、普通のSuicaでもオートチャージができるようになったということです。

オートチャージのいいところは、何といっても改札での自動入金。Suicaが使えるときはSuicaで買い物をしたい私の様な人間には大変ありがたい機能です(だって小銭出さなくて済むんですもの)。ですが今まではSuica定期券にはオートチャージの設定をすることができませんでした。仕方ないので、買い物では銀行のSuica付クレジットカードを使っていました。しかし、銀行のSuica付クレジットカードは、定期にはできないのです。なのでそうそう頻繁に改札でタッチすることはありません。結局、チャージは券売機かVIEW ALTTEでやるしかありませんでした。実に歯がゆい :(

この度のサービス追加でこの歯がゆさから解放されます。Suica定期券でもオートチャージができるようになるのです! やはり改札に定期的にタッチするものと言ったら定期券ですよね。これで思う存分Suicaで買い物ができます :)

やることは簡単。駅にあるVIEW ALTTEでちょいちょいっと設定(リンク付け)をするだけです。詳しくは以下のリンクを参照してください。設定では「チャージする判定金額」と「チャージする金額」を設定できます。どちらも上限が10,000円ですので、最大で20,000円チャージすることができます。

ただSuica付Viewカードを持ってないと「リンク」ができません。Suica付Viewカードであれば、なんでもOKのようですが、Suica機能なしのクレジットカードでは利用できません。私は銀行のクレジットカードにSuica機能が付いているのでそれを使いました。

今回オートチャージできるようになったのは記名式であるSuica全部(だよね?)。世の中にはSuica付学生証や社員証もあるそうですが、それらも対象に入っています。ゆうちょICカードでSuicaが付いているものも対象なので、世の中の全てのSuicaに対応したと言ってもいいんじゃないでしょう(記名されていないSuicaも券売機やみどりの窓口でMySuicaに切り替え可能)。ただし、モバイルSuicaだけは唯一除外されているようです。なぜでしょうね。

  • オートチャージ可能になったSuica
    • Suica定期券(普通のSuicaの定期券)
    • MySuica(定期じゃない普通のSuicaで名前が書いてあるもの)
    • Suica付学生証
    • Suica付社員証
    • ゆうちょICキャッシュカードSuica
  • オートチャージできないSuica
    • 記名されていないSuica
    • モバイルSuica

個人的には、カードはどんどん統合してほしいです。何枚も持っているだけアホらしいです。免許証、クレジットカード、定期券、お店のポイントカード、等々。よく「カードを統合してしまうと無くしたときに困る!」という心配性の人がいらっしゃいますが、結局全部財布に入れているのなら同じことです。むしろ、財布をなくしたときに全てのカードを無効にするためにあちこちに電話する方が煩雑じゃないですか?

全部のカードが1枚になって入ればこんなトラブルはなくなるはずです。早く実現してほしいですね。何にしても、今回のSuicaの新サービスはありがたい限りです。

2009年8月7日金曜日

公取委からのJASRACに対する排除命令が免除されました

もともとの排除命令のニュースを知りませんでしたが、とりあえず経緯を調べてまとめてみました。

そもそものJASRACの問題点
放送団体には著作権料をJASRACに払う「包括的利用許諾契約」を結んでもらいます。
これにより、君たちの売り上げの1.5%をJASRACがもらいますからね。
これはJASRACが管理していない著作物も対象ですからね。
JASRAC管理外の団体にもちゃんと払ってよ。二重払い乙w
公取委からの排除命令の概要
ばかか。そのせいでJASRAC管理外の著作物が全然使われねーんだよ。
その契約撤廃ね。今後著作権料決めるときは公取委の承認を取れよ。
JASRACの反応
無理っす。それ放送団体とか権利者とか利用者にも「回復し難い損害」を与えますよw
これは不当な要求なので断固戦いますよ。
とりあえず1億出しますから、最終的な決定が出るまで執行免除してくださいよ。
今回の高裁の執行免除
まー1億くれるならいいか。執行免除は排除の最終決定出るまでだからな。
↑いまここ

こんな感じ。今後どうなるか楽しみです。

2009年7月25日土曜日

HTML5に期待することと期待していないこと

最近何かと話題のHTML5とChrome OS関連(?)の記事より

@IT: 進化するHTML 5、OS化するChrome

講演の中盤を過ぎて耳に飛び込んできた言葉の数々に思わず顔を上げた。HTML 5の枠組みで、ノーティフィケーション、P2P、Webカメラ、ドラッグ&ドロップ、リッチテキスト編集のAPIを標準化するというような話をしていたのだ。極めつけは、質疑応答での次のようなやり取りだった。Webブラウザ内の複数ウィンドウ管理のAPIを標準化してはどうか、という聴衆の提案に対して「それは考えたことがなかったが、確かにいいアイデアだ」とグーグルの担当者が即答していた。HTML 5には、このまま行けばかつてデスクトップOS上のアプリケーションだけが利用できた機能が次々と取り込まれていきそうだ。

うーーん。。。ありのような、なしのような。。。

便利さと大変さはトレードオフ

思い起こせばプログラミング始めたころは、HTML+JavaScriptのセットではローカルファイルが扱えないことを不便だなと思っていましたが、物心が付いてくると、それができないからこそセキュリティ的に安全なんだなと納得したものです。

確かにHTMLだけでローカルファイルの操作ができたり、3Dグラフィックス関連のAPIがあれば便利なのでしょうが、そのアプリケーションにWeb上のリンクをクリックするだけでアクセスできてしまうのならば、開発者はあらゆるセキュリティ項目を考慮する必要が出てくると思います。

ひょっとしたらHTML5のいくつかの機能は、セキュリティの考慮のために、ブラウザ機能でデフォルトOFFになるかもしれませんね。そしてGoogleを始めとする各種サービスを実行するにはそれらをONにする必要があり、ONにしたままWeb上をうろうろすると色んなウイルスに侵入され、ON/OFFを使い分けるということをユーザに意識させ、情弱は付いていけないという大変息苦しい世の中になるかもしれませんね。

Javaの失敗とFlashの成功という教訓

そもそもWebの世界にはJavaという偉大なる失敗の先住民がいます。Javaを使えば確かに色々なことができます。できることで言ったらJavaScripの比ではありません。しかし信じられないほど起動が遅く、メモリを大量に食うわりには、できることはネイティブには遠く及ばない上に速度もそこそこ。加えてセキュリティ面では穴だらけという分かりやすい特徴があるため、結果として一部の信者を除いて全く使われていないという現実があります。

そのような先住民の失敗から、JavaやActiveXのようなブラウザ上で動作するプラグインが忌避された時代もありましたが、そのいわれなき差別を払拭したのがAdobe Flashです。

Adobe Flashもれっきとしたブラウザのプラグインです。しかしインストールが手軽で、読み込みが速く、動作が軽くて、そしてできることもかなり広いという便利プラグインです。おかげでFlashは、プロプライエタリなプラグインであるにもかかわらず、普及率がかなり高いものになっています。Youtubeの普及がそれを示していますよね。

以上より、HTML5の普及には起動が速くとても軽いAPIであることが必須であると言えます。どんなにネイティブアプリケーションと同じスピードでも、起動や読み込みに何秒も待たされるようではダメですよ。;)

ブラウザはアプリケーションの共通基盤として腰を据えてほしい

冒頭で引用した記事にはマルチスレッド用のAPIや通信用のAPIについて書いてあり、それによって完全にバックグラウンドで動作するスレッドやタブ間通信、ノーティフィケーション機能が盛り込まれると書かれていますが、そこまで高度なアプリケーションをブラウザ上で動かす必要があるんでしょうか? アプリケーションをブラウザ上で動かす利点は、いわゆるS/Cモデルのシステムのように、クライアント側に特別な環境を用意することなく、サーバとやりとりするだけで色んな事が出来る、という点だと思います。であれば、そこまで複雑なマルチスレッドプログラミングは不要ですし、通信もリクエスト送信/レスポンス受信の機能だけ整理してくれればいいんじゃないでしょうか? バックグラウンドスレッドやノーティフィケーションはブラウザ固有のプラグイン(Firefoxの拡張機能等)で実現すればいいのではないでしょうか?

ブラウザは現在でもOSを(ある程度)意識しないで使えるプラットフォームとして便利に使っています。単純な計算やテキスト処理ならJavaScriptだけで作れば、クライアントはアプリケーションのインストールなしにそれを利用できます。Wikiをサーバ上に作れば、誰でも簡単に情報共有ができます。これをブラウザを使わずに実装するとしたら大変なことです。ブラウザさまさまです。

色々書きましたが、HTML5には大いに期待しています。今できないことがブラウザ1つでできるようになれば、開発者がアプリケーションのプラットフォームを何にするか悩まなくて済みます。ですが、飽くまでHTMLに期待することはページ(タブ)単位の表現力であり、タブをまたいだ通信や、デバイスを制御する機能は(個人的には)不要だと思います。

間違ってもJavaの二の舞にならないようにしてください。

2009年7月21日火曜日

吉祥寺の旅: アテスウェイ再び。しかし。。

今日も午後仕事が休みなので(休みにしたので)、吉祥寺に遊びに行きました。しかも今日は珍しく(!?)1人ではなくお休み中の同期と。下はお昼に食べたオムライス。卵がふわふわ。ボリュームもありました。サラダとコーヒーもしくはデザートが付いて1200円ぐらいでした。

 

吉祥寺と言えば何と言ってもアテスウェイ(?)なので、何はともあれアテスウェイを目指すことに。

天気はあいにくの雨でしたが心は元気に、吉祥寺からアテスウェイを目指します。途中で、そう言えばこの前友達が吉祥寺の「ステファノアンナ」という店を勧めてたなーと思い、ふとその店の住所を見ると、
あ、あった。


大きな地図で見る

目の前にありました :D 吉祥寺と西荻窪のちょうど真ん中ぐらい。突然の発見だったのでそこで何を買うべきなのかもよく分からず、店員の人にお勧めを聞いてみると、夏だけ限定でゼリーを扱っているとのこと。限定と聞いたら買わずにはいられない日本人的な遺伝子(!)の人間なので、りんごゼリーを購入。よく考えたらこれを持ったままこの後アテスウェイまで行かなきゃならないことを、全く考えていなかったことをちょっと後悔しつつも、お店を後にしました。

今回は写真なしなので、今度行ったときに写真付きで紹介できればと思います。なお、ゼリーはりんごの果汁が入っているということがど正面から来るような果実感がありました。しかしお酒(ブランデー?)が入っているらしく、私にはちょっと大人の味すぎました。今度は焼き菓子に挑戦する予定です。

さていよいよ本命のアテスウェイへ。てくてく歩くこと約10分。東京女子大の前に出てアテスウェイを見るとなんと!

 

や、休み・・・!?

なんたる。。。まー振り替え休日の日にきてしまうとは。。。これも全て日ごろの行いのせいだと思って諦めます。。

この日はあとは吉祥寺をぶらぶらして、その後新宿へ移動して2時間ぐらいだべって(!?)帰りました。やっぱり誰かと一緒だと楽しいですね。一人だとどうも買い物も無機質で :s

楽しい半面、色々と課題の残る一日でした :)

Posted by Picasa